🏠ホーム銘柄別 > 株式会社エイトレッド

🔺 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社エイトレッドの大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
ソフトクリエイトホールディングス3,840,00051.29%
SCSK600,0008.01%
ケイン・アンダーソン・ラドニック・インベストメント・マネジメント・エルエルシー324,0004.33%注記より
カバウター・マネジメント・エルエルシー315,3924.21%注記より
光通信259,2003.46%
木下圭一郎177,4002.37%
CACEIS BANKQUINTET LUXEMBOURG SUB AC69,7000.93%
日本マスタートラスト信託銀行65,2000.87%
THE BANK OF NEW YORK61,5000.82%
BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD55,3560.74%
JPモルガン証券55,5900.74%
平田利衣31,0000.41%
(注)1.発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合は、小数点以下第3位を四捨五入しております。2.上記日本マスタートラスト信託銀行株式会社の所有する株式数のうち、信託業務に係る株式数は、65,200株であります。3.2023年1月31日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書№6)において、ケイン・アンダーソン・ラドニック・インベストメント・マネジメント・エルエルシーが2023年1月24日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2024年9月30日現在における実質所有株式数の確認ができておりませんので、上記「大株主の状況」には含めておりません。なお、その大量保有報告書の内容は以下のとおりであります。氏名又は名称住所保有株券等の数(株)株券等保有割合(%)ケイン・アンダーソン・ラドニック・インベストメント・マネジメント・エルエルシー90067カリフォルニア州、ロサンゼルス、アヴェニュー・オブスターズ2000、スイート1110324,0004.334.2023年10月30日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書№4)において、カバウター・マネジメント・エルエルシーが2023年10月24日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2024年9月30日現在における実質所有株式数の確認ができておりませんので、上記「大株主の状況」には含めておりません。なお、その大量保有報告書の内容は以下のとおりであります。氏名又は名称住所保有株券等の数(株)株券等保有割合(%)カバウター・マネジメント・エルエルシーアメリカ合衆国イリノイ州60611、シカゴ、ノース・ミシガン・アベニュー401、2510号室315,3924.21
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊株式会社エイトレッドの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単※2-🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単
2020/031,623-58841255.26358.4316.422.3916.029.03,4982,67876.6-2,804---9,235610-188-112625
2021/031,924-79153671.67412.0818.631.7320.027.94,0423,07976.2-3,156---16,992676-188-135624
2022/032,114-90960480.83471.6618.328.2422.027.24,5903,54276.8-3,767---17,066985-219-156684
2023/032,1679991,00067089.55537.7917.716.0624.026.85,0274,06080.14,3834,069-9673,41610,765830-356-171659
2024/032,5011,0501,05471495.33608.1216.614.9826.027.35,7274,60579.54,9084,514-1,1223,78610,6921,083-451-187698
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。