🏠ホーム > 銘柄別 > 株式会社ドリコム
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。
🏢株式会社ドリコムの大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
---|
内藤 裕紀 | 9,930,000 | 33.92% | |
バンダイナムコホールディングス | 5,532,000 | 18.89% | |
SBI証券 | 885,303 | 3.02% | |
山口 憲一 | 813,500 | 2.77% | |
日本カストディ銀行 | 564,000 | 1.92% | 注記より |
東京短資 | 376,700 | 1.28% | |
モバテック | 250,000 | 0.85% | |
武田 壮太郎 | 220,000 | 0.75% | |
野村證券 | 162,900 | 0.55% | |
廣瀬 敏正 | 145,100 | 0.49% | |
(注)1.信託銀行等の信託業務に係る株式数については、当社として網羅的に把握することができないため、株主名簿上の名義での保有株式数を記載しております。2.当社は、2012年7月30日開催の取締役会決議に基づいて、「株式給付信託(J-ESOP)」(以下、「本制度」という)を導入しました。本制度は、当社およびグループ会社従業員のうち、一定の要件を満たす者に対する報酬の一部として取引所市場より取得した当社株式を給付する事により、報酬と当社の株価や業績との連動性をより強め、従業員が株主の皆様と株価上昇による経済的な利益を共有することにより従業員の株価への意識や労働意欲を高め、ひいては中長期的にみて当社グループの企業価値を高めることを目的としております。当社は、従業員に対し個人の貢献度等に応じてポイントを付与し、一定期間経過後、当該従業員に累積した付与ポイントに相当する当社株式を付与します。従業員に対し給付する当社株式については、信託銀行があらかじめ信託された金銭により将来分も含めて取得し、信託財産として分別管理します。なお、本制度に基づき、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が当社株式を取得しており、2024年9月30日現在において当該信託口が所有する当社株式数は564,000株であります。3.発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合は、小数点以下第3位を切り捨てて表示しております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。
📊株式会社ドリコムの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 有価証券 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
---|
👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
---|
2020/03 | 10,150 | - | 636 | 711 | 25.02 | 74.22 | 41.0 | 18.0 | - | - | 6,424 | 2,169 | 32.9 | - | 2,259 | - | - | - | 12,806 | 691 | -101 | -1,188 | 326 | 24 |
2021/03 | 11,841 | - | 2,019 | 1,625 | 57.0 | 132.91 | 55.0 | 13.9 | - | - | 9,610 | 3,855 | 39.5 | - | 5,284 | - | - | - | 22,583 | 3,196 | -1,140 | 969 | 384 | 18 |
2022/03 | 10,529 | - | 1,542 | 807 | 28.29 | 159.06 | 19.4 | 19.5 | 5.0 | 21.02 | 9,653 | 4,574 | 46.9 | - | 4,733 | - | - | - | 15,742 | 1,603 | -1,766 | -388 | 386 | 12 |
2023/03 | 10,800 | 2,281 | 2,193 | 1,159 | 40.7 | 195.7 | 23.0 | 19.2 | 5.0 | 19.13 | 12,226 | 5,631 | 45.6 | 7,848 | 6,041 | 60 | 6,595 | 1,295 | 22,255 | 2,666 | -2,017 | 659 | 368 | 14 |
2024/03 | 9,779 | 903 | 793 | 104 | 3.64 | 196.29 | 1.9 | 288.7 | - | - | 14,148 | 5,668 | 39.7 | 8,367 | 5,933 | 70 | 8,480 | -64 | 30,040 | -473 | -2,049 | 2,414 | 369 | 8 |
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。