🏠ホーム銘柄別 > 株式会社ネクステージ

🔻 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社ネクステージの大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/11/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
SMN28,300,00035.11%
日本マスタートラスト信託銀行5,928,0007.35%
JP MORGAN CHASE BANK4,000,7004.96%
損害保険ジャパン3,540,0004.39%
MSIP CLIENT SECURITIES 常任代理人 モルガン・スタンレーMUFG証券2,200,4632.73%
東京海上日動火災保険2,132,7002.64%
広田 靖治1,761,6002.18%
SMBC日興証券1,623,1582.01%
MLI FOR CLIENT GENERAL OMNI1,561,4001.93%
野村證券株式会社 常任代理人 株式会社三井住友銀行1,416,3571.75%
ネクステージ従業員持株会専用228,0000.28%注記より
(注)1.上記のほか当社所有の自己株式187,841株があります。 2.ネクステージ従業員持株会専用信託口が保有する当社株式228,000株は、上記の自己株式には含めておりません。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊株式会社ネクステージの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/11241,146-6,5274,74063.62406.9616.421.87.011.299,63330,01730.1-27,443---103,33219,269-8,5295,6733,009461
2021/11291,263-13,3889,663127.13541.9127.018.015.012.1111,03241,61737.5-22,718---173,9343,214-8,2563173,725656
2022/11418,117-19,08013,886176.3707.9128.417.524.014.2161,25956,30134.9-19,845---243,005-17,853-13,83128,8125,351931
2023/11463,46416,08415,77311,556144.97832.2418.815.832.022.9177,49766,50437.5108,58929,63074110,992-2,351182,58533,689-23,677-2276,7511,313
2024/11552,77812,94312,1448,00699.9904.6411.514.533.034.4222,26672,72732.7132,45735,56767149,538-17,034116,0873,024-18,45421,3677,6351,505
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。