🏠ホーム銘柄別 > 丸善CHIホールディングス株式会社

🔺 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢丸善CHIホールディングス株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/01/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
大日本印刷51,078,00055.19%
フォルトウナ4,383,0004.73%
講談社3,620,0003.91%
淳久堂3,470,0003.74%
トーハン3,294,0003.55%
小学館2,203,0002.38%
石井 昭1,306,0001.41%
MSIP CLIENT SECURITIES1,124,0001.21%
丸善CHIホールディングス従業員持株会1,107,0001.19%
図書館振興財団919,0000.99%
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊丸善CHIホールディングス株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/01171,621-3,7102,09122.6435.585.316.42.016.6134,44041,56530.0-22,667---34,2926,638-3,888-2,5671,56212,440
2022/01174,355-3,8532,17123.47461.255.215.32.0755.2128,35743,53033.3-23,179---33,2167,429-1,465-5,4441,57912,705
2023/01162,799-3,0611,77319.16485.134.018.12.0-128,77045,70234.9-23,697---32,0911,974-708-7421,56612,801
2024/01162,9273,6173,6812,19423.71508.124.813.92.05,257.4128,89647,76636.593,09825,8264,24981,12914,94330,4975,690-1,113-2,4841,54112,959
2025/01165,5573,3953,4543,90842.23551.188.07.43.0626.2132,73351,74238.498,06028,3114,47680,99120,20228,9193,0081,745-2,4241,53313,300
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。