🏠ホーム銘柄別 > シンデン・ハイテックス株式会社

🔻 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢シンデン・ハイテックス株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
SBI証券117,4986.14%
横山 真弓76,4003.99%
藤本 直子76,4003.99%
城下 保60,3003.15%
岡三証券51,5002.69%
シンデンハイテックス社員持株会49,4002.58%
鈴木 淳32,6001.7%
河合 優30,0001.57%
CACEIS BANKQUINTET LUXEMBOURG SUB AC28,5001.49%
ケーエス興産28,5001.49%
当社は、自己株式が195,639株(発行済株式総数に対する所有株式数の割合9.27%)ありますが、上記大株主から除外しております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊シンデン・ハイテックス株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/0344,278-29218592.882,670.683.58.745.056.218,1945,33929.3-5,877---1,613-467-1-58912016
2021/0349,085-703497246.182,832.939.08.275.029.620,4035,77328.3-6,225---4,079-602286210921
2022/0343,459-1,063748367.773,137.2712.35.5110.031.020,8886,39030.6-6,317---4,1157488-86710226
2023/0341,9252,2421,303898448.83,548.6813.56.6135.030.716,8576,94241.116,4954,173-9,9156,5805,9244,577-16-6,7739429
2024/0342,2851,185499293148.253,566.894.222.460.042.818,5797,08238.118,3425,958-11,4976,8456,5531,033-714739237
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。