🏠ホーム銘柄別 > DCMホールディングス株式会社

🔺 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢DCMホールディングス株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/08/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行16,187,00011.66%
㈲日新企興11,870,0008.55%
イオン9,189,0006.62%
日本カストディ銀行5,344,0003.85%
石黒 靖規4,193,0003.02%
DCMホールディングス社員持株会3,770,0002.72%
牧 香里3,638,0002.62%
かんぽ生命保険2,927,0002.11%
THE NOMURA TRUST AND BANKING2,915,0002.1%
日本マスタートラスト信託銀行2,614,0001.88%注記より
(注)1.日本マスタートラスト信託銀行㈱(信託口)および㈱日本カストディ銀行(信託口)の所有株式数は、信託業務に係るものであります。2.日本マスタートラスト信託銀行㈱(株式付与ESOP信託口・76718口)所有の2,614千株は株式付与ESOP信託制度導入に伴う当社株式です。なお、当該株式は、中間連結財務諸表においては自己株式として処理しております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊DCMホールディングス株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/02437,371-20,10713,783103.311,467.327.19.528.046.5434,733200,21346.1-38,272---130,93936,749-5,369-8,8494,24811,172
2021/02471,192-29,55018,594127.341,531.668.68.332.027.0490,849234,20847.7-79,934---154,33045,243-16,00212,4214,05911,091
2022/02444,750-30,31718,809126.21,624.227.98.833.028.7449,151240,73553.6-44,104---165,519-3,720-7,489-24,6204,02510,857
2023/02476,82130,06829,55518,135125.031,738.397.59.240.012.8515,955243,35347.2214,39055,64330,927272,601-36,562166,84215,614-38,45934,3834,10210,717
2024/02488,61328,68527,41221,446159.491,877.98.79.042.020.7622,734251,27440.4268,11293,73334,490371,460-79,205193,01432,101-57,98163,9694,95512,238
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。