🏠ホーム銘柄別 > 日清食品ホールディングス株式会社

🔺 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢日清食品ホールディングス株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行32,118,00010.72%
安藤スポーツ・食文化振興財団23,712,0007.91%
三菱商事16,524,0005.51%
伊藤忠商事16,200,0005.4%
安藤インターナショナル11,836,0003.95%
日本カストディ銀行9,819,0003.27%
当社所有の自己株式9,081,0002.94%注記より
STATE STREET BANK AND TRUST5,925,0001.97%
STATE STREET BANK WEST CLIENT-5,218,0001.74%
みずほ銀行5,061,0001.68%
日清共栄会4,735,0001.58%
(注)1.上記、日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)の所有株式数の内訳は、投資信託設定分13,078千株、年金信託設定分1,346千株、管理有価証券設定分17,296千株、その他設定分397千株となっております。2.上記、株式会社日本カストディ銀行(信託口)の所有株式数の内訳は、投資信託設定分5,090千株、年金信託設定分859千株、管理有価証券設定分3,812千株、その他設定分56千株となっております。3.上記のほか、当社所有の自己株式9,081千株(所有割合2.94%)があります。なお、自己株式には株式給付信託(BBT)に係る信託口が保有する当社株式は含めておりません。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊日清食品ホールディングス株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/03468,879-19,06229,31693.82725.77.532.0110.066.1576,621327,99461.3-60,163---938,11257,533-40,413-10,14212,9835,636
2021/03506,107-12,38740,828130.65803.85.620.9120.092.8663,530384,01660.1-90,294---853,30572,714-26,528-19,04614,4676,658
2022/03569,722-18,10935,412114.5797.19.924.9130.054.8683,423407,66058.6-102,005---881,75952,936-3,468-44,44914,6336,778
2023/03669,24855,63616,27944,760146.94721.817.127.5140.086.5708,374430,42756.0266,16287,38844,788240,42457,0901,230,90064,809-32,057-47,67615,2277,034
2024/03732,93373,36111,95354,170178.16743.146.323.6120.0143.7812,382493,18555.2304,84996,65951,882277,37263,7941,278,41294,123-61,912-26,32316,5097,398
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。