🏠ホーム銘柄別 > 佐藤食品工業株式会社

🔻 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢佐藤食品工業株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
横浜冷凍579,00014.24%
ブルドックソース390,0009.6%
光通信380,0009.35%
佐藤京子203,0005.01%
愛知銀行202,0004.98%
湯原善衛200,0004.92%
名古屋銀行186,0004.59%
十六銀行180,0004.43%
日本カストディ銀行156,0003.85%注記より
湯原幸子152,0003.74%
(注)1.上記の他、当社所有の自己株式 5,101千株があります。2.当社は「株式給付信託(J-ESOP)」を導入しており、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が当社株式 156千株を保有しております。同信託E口が所有する当社株式につきましては、自己株式に含めておりません。3.当社は信託を用いた業績連動型株式報酬制度を導入しており、株式会社日本カストディ銀行(信託口)が当社株式 113千株を保有しております。同信託口が所有する当社株式につきましては、自己株式に含めておりません。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊佐藤食品工業株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単※2-🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単
2020/036,889-1,0831,856296.572,836.3511.05.330.010.119,28217,78592.1-7,831---9,8341,473-383-18817427
2021/036,082-79329346.742,930.661.634.630.064.220,05118,38291.5-8,747---10,1241,290-176-19817830
2022/035,644-877728117.354,437.593.912.535.029.820,31818,74092.1-9,183---9,099844-221-18817531
2023/035,88261876538592.474,685.542.018.335.037.920,49219,04192.711,7689,0063,4001,45012,6987,041553-326-40517032
2024/036,101664789773190.995,041.774.010.540.020.921,84619,74490.212,9309,8633,8442,10313,5188,1191,165141-45016433
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。