🏠ホーム銘柄別 > 株式会社ハローズ

🔻 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社ハローズの大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/08/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
サンローズ4,826,90022.6%
佐藤利行2,488,01011.6%
イオン1,822,9008.5%
日本マスタートラスト信託銀行1,442,3006.7%
BBH FOR FIDELITY LOW-PRICED STOCK1,352,2606.3%
ハローズ従業員持株会765,3213.6%
日本カストディ銀行467,2002.2%
佐藤太志400,0001.9%
ハローズ財団384,0001.8%
さんミラーズ280,0001.3%
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊株式会社ハローズの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単※2-🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単
2020/02134,659-5,3123,544179.281,745.8410.713.828.015.677,06634,65344.8-14,535---48,90715,133-8,1331,0391,1273,635
2021/02151,943-7,5825,498276.842,065.0714.010.134.012.390,84544,21748.5-23,249---55,53011,589-7,5604,6841,1783,874
2022/02163,374-8,7135,932277.772,306.912.710.538.013.787,26649,40056.5-14,663---62,2863,280-7,819-4,0471,2334,157
2023/02174,1079,0529,1416,201290.272,557.3611.911.142.014.599,14854,80655.123,74717,837244,341-20,59368,83110,619-11,5194,0751,2664,297
2024/02195,44410,87010,8968,589402.122,916.6514.711.546.011.4104,28462,51459.725,03418,139241,770-16,73598,77413,154-7,249-5,6031,3054,653
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。