🏠ホーム銘柄別 > ディップ株式会社

🔻 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
2025-04-21ディップ株式会社🟠割高(0.2)15.7🔗Yahoo!ウエリントン・マネージメント・カンパニー・エルエルピー5.50.05.5nanana2025-04-15投資一任契約による顧客の資産運用🔗大量保有報告書
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢ディップ株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/08/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
オーセンティシティ20,340,00037.35%
日本マスタートラスト信託銀行5,075,8009.32%
M&Gインベストメント・マネジメント・リミテッド5,006,3008.32%注記より
STATE STREET BANK AND TRUST2,908,4585.34%
日本マスタートラスト信託銀行2,132,1373.92%注記より
日本マスタートラスト信託銀行2,058,3203.78%
日本カストディ銀行1,849,1003.4%
STATE STREET BANK AND TRUST1,403,1592.58%
THE BANK OF NEW YORK1,003,8631.84%
THE NOMURA TRUST AND BANKING665,1001.22%
STATE STREET BANK AND TRUST538,2350.99%
GOLDMAN SACHS & CO REG466,7900.86%
1.上記のほか、当社所有の自己株式5,686,904株があります。2.自己株式5,686,904株には、日本マスタートラスト信託銀行株式会社(株式付与ESOP信託口2,058,320株・役員報酬BIP信託口73,817株)が所有する当社株式2,132,137株は含まれておりません。3.オーセンティシティ株式会社は、代表取締役社長 兼 CEO冨田英揮の資産管理会社です。 4.2024年9月6日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、M&Gインベストメント・マネジメント・リミテッド及びM&Gインベストメンツ(シンガポール)ピーティーイー・リミテッドが2024年8月30日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として当中間会計期間末現在における実質所有株式数の確認ができませんでしたので、上記大株主の状況には含めておりません。なお、その大量保有報告書(変更報告書)の内容は次のとおりであります。 氏名又は名称住所保有株券等の数(株)株券等保有割合(%)M&Gインベストメント・マネジメント・リミテッド(M&G Investment Management Limited)英国、ロンドン、フェンチャーチ・アベニュー10、EC3M 5AG5,006,3008.32M&Gインベストメンツ(シンガポール)ピーティーイー・リミテッド(M&G Investments(Singapore)Pte. Ltd.)シンガポール 048946 マーケット・ストリート138、キャピタグリーン#35-01
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊ディップ株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/02--------56.030.5--------------
2021/0232,495-6,50160811.09547.132.0261.356.0494.735,86931,17884.4-12,463---158,7845,906-9,643-3,0412,110195
2022/0239,515-5,3213,48762.77581.2611.154.061.093.942,45432,98976.4-16,570---188,32010,482-3,851-2,5251,969247
2023/0249,35611,53811,5997,936142.04673.9322.724.872.055.350,16838,24375.028,81621,9747,10011,92521,861196,80113,204-4,122-3,6802,316355
2024/0253,78212,76112,6199,051163.44715.6423.516.088.052.350,77339,70877.328,14716,1175,75511,06421,111144,8119,527-7,365-8,0222,699380
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。