🏠ホーム銘柄別 > 該当なし

🔻 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社NJSの大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/12/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本ヒューム13,420,00035.76%
シンプレクス・アセット・マネジメント1,132,20011.27%注記より
日本カストディ銀行1,050,20010.98%
CGML PB CLIENT ACCOUNTCOLLATERAL600,0006.27%
日本マスタートラスト信託銀行461,3004.82%
USB AG SG-05460017265,8002.78%
NJS社員持株会226,5002.37%
重田 康光140,9001.47%
大迫 英子102,4001.07%
明治安田生命保険相互会社96,0001.0%
東京海上日動火災保険64,0000.67%
1.上記のほか、当社保有の自己株式 484,489株があります。なお、当該自己株式には株式給付信託(BBT)が保有する当社株式 48,400株は含まれていません。2.発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合は、小数点以下第3位を四捨五入しています。3.2018年4月4日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、シンプレクス・アセット・マネジメント株式会社が2018年3月28日現在で以下の株式を保有している旨が記載されているものの、当社として2024年12月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めていません。なお、大量保有報告書(変更報告書)の内容は以下のとおりです。大量保有者シンプレクス・アセット・マネジメント株式会社住所東京都千代田区丸の内一丁目5番1号保有株券等の数株式 1,132,200株株券等保有割合11.27%
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊株式会社NJSの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/1218,952-2,5071,703178.672,112.68.611.455.033.625,66720,15878.5-14,343---19,4152,500-372-853867401
2021/1219,315-2,8591,929202.42,250.659.39.665.033.927,51621,50678.0-13,461---18,523227-551-557934415
2022/1219,232-2,0131,727181.032,413.817.811.275.047.828,17923,08381.7-13,980---19,3401,953-951-8661,137412
2023/1222,0281,6191,7041,997209.332,566.98.413.085.041.829,49424,55283.024,19817,1881,6594,94220,41725,9641,5512,419-7721,362411
2024/1222,5942,9933,1402,116222.222,745.578.416.195.046.031,12226,19183.925,46417,6812,1114,93122,01034,0621,788-373-9571,375365
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。