🏠ホーム銘柄別 > 株式会社ユアテック

🔻 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社ユアテックの大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
東北電力29,915,00041.72%
日本マスタートラスト信託銀行5,869,0008.19%
ユアテック従業員持株会5,250,0007.32%
日本カストディ銀行2,284,0003.19%
日本生命保険相互会社1,381,0001.93%
DFA INTL SMALL CAP VALUE1,000,0001.39%
七十七銀行942,0001.31%
STATE STREET BANK AND TRUST786,0001.1%
JP MORGAN CHASE BANK501,0000.7%
明治安田生命保険相互会社459,0000.64%
上記氏名又は名称の表記は、総株主通知に基づいて記載している。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊株式会社ユアテックの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/03202,760-7,3384,47062.511,659.83.89.820.037.7197,050118,73460.2-45,301---43,80613,202-2,469-2,5074,835-
2021/03197,092-9,1725,76380.61,732.084.810.120.027.0200,116123,90861.9-40,284---58,2062,648-4,621-3,0594,858497
2022/03225,317-10,0406,70093.71,810.825.37.428.029.4216,016129,54659.9-37,039---49,5807,930-9,808-1,4555,611-
2023/03227,3669,53810,5016,56191.671,877.715.09.028.027.8221,400134,48860.7144,67936,33411,36786,91265,72459,0499,692-5,303-5,4505,589-
2024/03243,17110,52311,8857,510104.831,986.455.414.542.040.8231,479142,40661.5152,88645,40611,95789,07372,183108,8957,7984,318-3,3685,809-
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。