🏠ホーム銘柄別 > 株式会社オーテック

🔻 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社オーテックの大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本カストディ銀行1,046,00020.05%
光通信398,7007.64%
UH Partners390,7007.48%
オーテック従業員持株会300,5005.76%
オーテック共栄会279,5005.35%
アズビル250,4004.79%
UH Partners193,3003.7%
FMバルブ製作所142,2002.72%
みずほ銀行135,2002.58%
三菱UFJ銀行120,2002.3%
大和バルブ120,2002.3%
日本カストディ銀行26,0000.5%注記より
日本マスタートラスト信託銀行2,0000.04%注記より
(注)1.当社は自己株式を483千株保有しておりますが、上記大株主からは除外しております。2.当社は取締役(監査等委員である取締役及び社外取締役を除く。)に対する株式報酬制度「株式給付信託(BBT)」及び従業員に対して自社の株式を交付する「株式付与ESOP信託」を導入しており、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が当社株式26千株を、日本マスタートラスト信託銀行株式会社(株式付与ESOP信託口・76717口)が当社株式2千株を保有しております。なお、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)及び日本マスタートラスト信託銀行株式会社(株式付与ESOP信託口・76717口)が保有する当社株式については、自己株式に含めておりません。3.株式会社日本カストディ銀行(りそな銀行再信託分日本継手株式会社退職給付信託口)は、日本継手株式会社が所有する持株数1,046千株を株式会社りそな銀行へ委託した信託財産であります。信託契約上、議決権の行使については、日本継手株式会社が指図権を留保しております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊株式会社オーテックの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2020/0327,226-2,4481,620308.642,928.811.06.885.029.726,01415,69959.1-7,060---11,0182,515-832-421430-
2021/0323,458-2,1351,326252.663,143.858.39.780.032.426,56716,86562.1-5,576---12,8661,236-2,262-457499-
2022/0325,410-2,0281,350257.123,327.757.98.585.036.826,76817,86365.3-5,590---11,4731,065-639-411503-
2023/0326,1381,9542,0381,246238.763,530.297.09.085.035.328,33918,48063.718,2194,5504,2199,86011,31211,216780-978-842516-
2024/0329,3742,0272,1741,387271.243,870.027.313.9125.051.231,79820,25662.219,7756,2995,54711,54212,11619,2742,780-843-188518-
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。