🏠ホーム銘柄別 > インターライフホールディングス株式会社

🔺 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢インターライフホールディングス株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/08/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
辰巳6,966,00042.76%
日本カストディ銀行772,0004.74%注記より
乃村工藝社445,0002.73%
インターライフホールディングス社員持株会436,0002.68%
インターライフホールディングス取引先持株会431,0002.65%
東京建物400,0002.46%
天井 智子304,0001.87%
インターライフホールディングス役員持株会239,0001.47%
及川 民司220,0001.35%
市岡 悦子172,0001.06%
株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する 772千株につきましては、連結財務諸表において自己株式として処理しております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊インターライフホールディングス株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/0219,053-3401085.64199.392.833.514.0-59.310,4053,79936.5-3,126---3,629614-124-4033641,507
2021/0214,823-2861025.3199.672.744.344.018.08,3283,84646.2-3,164---4,50863341-6373441,137
2022/0211,794-49723.69201.491.843.634.020.77,5643,91751.8-2,220---3,127-794439-589280303
2023/0211,46116917717911.33211.775.014.835.025.47,2983,28145.05,2151,7734694,0181,5262,660161120-728201346
2024/0212,62627124638524.82234.4511.18.668.038.88,1353,63844.75,8091,3555184,4981,6733,333-623-57262250192
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。