🏠ホーム銘柄別 > 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ

🔺 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社NTTデータグループの大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本電信電話809,677,80057.73%
日本マスタートラスト信託銀行162,276,30011.57%
日本カストディ銀行86,871,0006.19%
NTTデータ社員持株会14,255,5001.02%
STATE STREET BANK AND TRUST13,261,5190.95%
STATE STREET BANK WEST CLIENT12,733,1720.91%
HSBC HONGKONG TREASURY SERVICES AC10,581,4700.75%
JPモルガン証券9,904,4500.71%
STATE STREET BANK AND TRUST9,755,6420.7%
JP MORGAN CHASE BANK8,907,4010.64%
(注)1 株式会社日本カストディ銀行(信託口)が保有する株式には、業績連動型株式報酬制度に係る信託が保有する当社株式402,100株が含まれています。    2 上記のほか、当社は自己株式11,232株を保有しています。なお、自己株式11,232株には、株式会社日本カストディ銀行(信託口)が保有する業績連動型株式報酬制度に係る当社株式(402,100株)は含まれていません。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊株式会社NTTデータグループの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/032,266,810-96,35175,14853.58703.598.019.418.032.52,686,010939,68345.1-205,356---1,457,871280,029-257,240-66,081133,1963,268
2021/032,318,660-121,80776,84354.79790.118.831.318.027.32,897,0101,072,90047.6-287,058---2,405,186352,492-173,893-101,618139,6773,404
2022/032,551,910-121,523142,979101.95830.1713.423.721.019.43,084,5101,270,87049.5-246,941---3,388,602310,404-196,487-166,513151,9913,540
2023/033,490,180259,110143,796149,962106.95883.559.516.222.026.96,158,1901,452,37048.52,248,950415,35956,2133,761,830-1,473,5312,429,384350,568-322,281135,659195,1067,561
2024/034,367,390309,55166,720133,86995.48882.324.925.423.053.47,219,4301,719,20078.12,432,960431,7744,1224,439,010-2,003,1653,400,273498,789-624,508109,166193,51311,409
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。