🏠ホーム銘柄別 > 静岡ガス株式会社

🔺 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢静岡ガス株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/12/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
鈴与商事13,607,00018.08%
鈴与建設10,609,00014.09%
東京瓦斯6,000,0007.97%
日本マスタートラスト信託銀行4,169,0005.53%
静岡銀行2,682,0003.56%
中部電力1,500,0001.99%
TOKAIホールディングス1,368,0001.81%
みずほ信託銀行株式会社退職給付信託 スルガ銀行口 再信託受託者 株式会社日本カストディ銀行1,245,0001.65%注記より
清水銀行1,200,0001.59%
静岡ガス従業員持株会1,038,0001.38%注記より
(注) 1 「みずほ信託銀行株式会社退職給付信託 スルガ銀行口 再信託受託者 株式会社日本カストディ銀行」の持株数1,245千株については、委託者であるスルガ銀行株式会社が議決権の指図権を留保しております。   2 前事業年度末現在主要株主であった「みずほ信託銀行株式会社退職給付信託 みずほ銀行口 再信託受託者 株式会社日本カストディ銀行」は、当事業年度では主要株主ではなくなり、「静岡ガス従業員持株会」が新たに主要株主となりました。3 上記のほか、当社所有の自己株式933千株(発行済株式総数に対する所有株式数の割合1.22%)があります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊静岡ガス株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/12121,320-7,3913,70950.091,108.384.620.617.034.2118,17787,67369.4-31,615---76,40520,303-8,428-4,4901,433306
2021/12132,988-6,4744,11555.551,164.724.917.718.058.3123,99692,15069.6-13,548---72,836-6,909-9,797-1,4121,443307
2022/12207,325-9,4915,97580.61,252.176.713.719.033.9159,49799,60858.2-27,264---81,8584,116-14,07423,5521,472305
2023/12214,00418,34020,06414,107190.191,447.2814.15.425.015.4154,709114,42169.466,74135,24216,66140,28738,11776,17837,755-14,123-15,9091,475297
2024/12202,23710,30213,0838,776116.981,569.417.89.140.071.3170,202125,51969.477,53335,82321,51344,68347,90979,86210,977-8,675-1,8551,464323
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。