🏠ホーム銘柄別 > 株式会社USEN-NEXT HOLDINGS

🔺 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社U-NEXT HOLDINGSの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/02/28現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
UNO-HOLDINGS90,353,40050.09%
宇野 康秀12,534,4356.95%
日本マスタートラスト信託銀行7,595,6004.21%
光通信5,795,5983.21%
日本カストディ銀行5,487,4003.04%
エスアイエル4,001,7002.22%
TBSホールディングス2,858,4001.58%
テレビ東京ホールディングス2,496,3361.38%
セントラル短資2,001,4001.11%
高橋 慧1,590,4000.88%
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊株式会社U-NEXT HOLDINGSの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/08193,192-10,0934,90981.73428.3421.015.428.017.5138,37425,74218.6-16,776---75,6977,997-7,751-4,0304,8451,455
2021/08208,351-14,7688,044133.9554.7627.223.0413.54.4141,31633,33423.6-21,578---185,33415,719-4,195-6,7224,6921,608
2022/08237,927-16,2418,687144.59670.3223.614.6215.018.3153,00740,28126.3-26,381---127,00417,664-7,412-5,4484,8461,406
2023/08276,34421,56520,38610,959183.161,139.0220.219.1121.520.1200,52477,70734.1121,22552,1321,307122,817-677209,42610,678-9,44323,1084,9051,401
2024/08326,75429,11028,32115,357255.441,361.6320.422.1633.025.4228,96292,03335.8150,21852,7381,128136,92814,080340,31115,866-10,630-4,7555,3441,479
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。