🏠ホーム銘柄別 > 株式会社安永

🔺 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社 安 永の大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
㈲YASNAG1,511,00011.17%
安永 暁俊359,0003.49%
浅井 裕久355,0003.45%
安永社員持株会3,860,2792.71%
名古屋中小企業投資育成245,0002.37%
日本マスタートラスト信託銀行215,0002.09%注記より
浜口 一之212,0002.05%
百五銀行160,0001.55%
みずほリース158,0001.53%
ユシロ化学工業144,0001.4%
(注)1 上記のほか当社所有の自己株式2,635千株があります。 2 日本マスタートラスト信託銀行㈱(信託口)の所有株式数は、全て信託業務に係るものであります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊株式会社 安 永の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2020/0334,103-400-421-35.24951.72-3.6-8.0-37,33411,38530.5-4,237-----464-2,6372,5161,962-
2021/0329,278--569-2,583-215.99726.56-25.7-8.0-30,9528,69228.1-4,999----3,753-1,915-8961,943-
2022/0329,026--430-1,104-92.32685.96-13.1-8.0-31,6598,20625.9-4,524----492-1,5643821,835-
2023/0333,2841,2001,3461,293108.16849.5814.19.514.012.5933,70310,16430.220,0165,11674823,539-2,99912,2842,024-1,242-4131,762-
2024/0331,94664556760754.231,059.145.813.312.016.4135,11110,91731.119,8736,22882924,194-3,7418,0733,213-1,202-1,1581,714-
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。