🏠ホーム銘柄別 > オルガノ株式会社

🔻 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢オルガノ株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
東ソー20,379,00044.28%
日本マスタートラスト信託銀行3,727,0008.1%
日本カストディ銀行1,911,0004.15%
KBC BANK NV - UCITS690,0001.5%
STATE STREET BANK AND TRST526,0001.14%
野村信託銀行520,0001.13%
みずほ銀行464,0001.01%
KIA FUND 147-TOKIO MARIE427,0000.93%
STATE STREET BANK WEST CLIENT388,0000.84%
THE BANK OF NEW YORK384,0000.83%
(注)1.上記の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は、次のとおりであります。日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)3,727千株株式会社日本カストディ銀行(信託口)1,911千株野村信託銀行株式会社(投信口)520千株 2.上記株式会社日本カストディ銀行(信託口)の所有株式数のうち、19千株は役員向け株式交付信託が保有する当社株式であります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊オルガノ株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2020/0396,515-9,9297,162156.511,325.3112.48.8104.019.3101,44860,85759.9-13,772---63,0268,553-1,006-5,0072,249-
2021/03100,638-9,9007,074154.181,464.0611.110.8114.022.2115,01167,35758.4-12,804---76,399-4,582-1,2614,9272,319-
2022/03112,069-11,5459,210200.671,655.1412.912.6160.024.5130,50676,00458.1-20,198---116,04610,787-1,520-2,5862,476-
2023/03132,42615,21216,02011,730255.771,877.814.514.1149.033.1164,85486,37152.3136,76515,5582,43078,48359,983165,393-18,536-1,30914,7062,506-
2024/03150,35622,54423,42517,310376.922,218.5318.420.4102.037.0182,703102,14755.8153,46917,6422,83580,55574,899353,1243,726-1,415-6412,512-
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。